1 創薬企業の相場概況
FRB(米連邦準備理事会)はFOMCにおいて通常の3倍となる政策金利0.75%の引き上げを決定しました。
また、政策金利の見通しも示し、2022年末で4.375%と、前回6月に提示した3.375%から引き上げられる形となり、11月と12月に予定されているFOMCで合計1.25%の利上げを見込んでいることが伺えます。
さらに、2023年末も4.625%と、前回の3.75%から上方修正され、2023年も市場予想を上回る水準となっています。
一方で、2024年末も3.875%と前回の3.375%から引き上げられましたが、2023年に比べて0.75%の利下げを想定していることになり、新たに発表された2025年末の見通しが2.875%となったことで、米国金利は2023年をピークに徐々に下がっていくとが想定されます。
以上を踏まえ、当分の間金融引き締めが続くことで米国景気の悪化を招くとの懸念が強まり、日米の主要株価指数は下落しました。
その影響を受けて、創薬株も下落する可能性がありましたが、創薬株はは昨日までの2日間で4%も値を下げていたため、本日は微増ながらも値を上げて取引を終えました。
そして、創薬株の騰落数は値上がり銘柄数が19と8営業日ぶりに20に迫り、対する値下がり銘柄数も8営業日ぶりに一桁台に落ち着きました。
日本株式市場は明日休場となるため、来週の注目点は上記金融引き締めの材料を加味した米国株の動きが日本株へどの様に影響を与えるのかでしょうか。
ここ10日間の創薬株は軟調な相場が続いていたため、材料消化故の反発を期待したいところです。
2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)
【窪田製薬ホールディングス】
・FISCOアナリストレポート 2022年12月期第2四半期決算
3 創薬株価指数と主要株価指数
創薬株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 546円 | +0円(+0.03%) |
BR平均株価【大型株】 | 1,626円 | -21円(-1.29%) |
BR平均株価【低分子】 | 662円 | -6円(-0.89%) |
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 | 318円 | +7円(+2.32%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 | 590円 | +1円(+0.17%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 | 75円 | +1円(+2.00%) |
BR平均株価【抗体・アプタマー】 | 206円 | +1円(+0.67%) |
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 | 776円 | +14円(+1.88%) |
BR平均株価【遺伝子】 | 266円 | +1円(+0.23%) |
主要株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
TOPIX33[医薬品] | 3,214円 | -20円(-0.63%) |
NBI* | 3,764ドル | -93ドル(-2.42%) |
日経平均株価 | 27,154円 | -159円(-0.58%) |
NASDAQ | 11,220ドル | -205ドル(-1.79%) |
*NBI:NASDAQ Biotechnology Index
4 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ
BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 19銘柄 |
値下がり銘柄数 | 7銘柄 |
変わらず | 2銘柄 |
出来高 | 2,180万株 |
売買代金 | 158億円 |
時価総額 | 8,132億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,293円 | +8円(+0.6%) |
アンジェス | 248円 | +1円(+0.4%) |
オンコセラピー・サイエンス | 65円 | +2円(+3.2%) |
そーせいグループ | 1,809円 | -72円(-3.8%) |
ナノキャリア | 189円 | -1円(-0.5%) |
カルナバイオサイエンス | 900円 | -3円(-0.3%) |
キャンバス | 869円 | +150円(+20.9%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 237円 | +2円(+0.9%) |
ラクオリア創薬 | 1,034円 | +21円(+2.1%) |
シンバイオ製薬 | 691円 | +7円(+1.0%) |
カイオム・バイオサイエンス | 148円 | -2円(-1.3%) |
キッズウェル・バイオ | 243円 | +1円(+0.4%) |
ペプチドリーム | 1,633円 | 0円(0.0%) |
オンコリスバイオファーマ | 502円 | +8円(+1.6%) |
リボミック | 178円 | +1円(+0.6%) |
サンバイオ | 1,162円 | +43円(+3.8%) |
ヘリオス | 288円 | -11円(-3.7%) |
ブライトパス・バイオ | 69円 | +1円(+1.5%) |
窪田製薬ホールディングス | 139円 | +3円(+2.2%) |
ソレイジア・ファーマ | 53円 | 0円(0.0%) |
Delta−Fly Pharma | 1,000円 | +37円(+3.8%) |
ステムリム | 918円 | +13円(+1.4%) |
メディシノバ | 312円 | +2円(+0.6%) |
ファンペップ | 196円 | -3円(-1.5%) |
ペルセウスプロテオミクス | 376円 | +15円(+4.2%) |
モダリス | 403円 | -2円(-0.5%) |
クリングルファーマ | 443円 | +12円(+2.8%) |
レナサイエンス | 343円 | +2円(+0.6%) |
6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。