創薬株は堅調な米国株価指数先物の影響を受け反発 そーせいGはインフォーマ・ファーマインテリジェンス・アワードで二冠を達成

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の創薬平均株価は3日営業日ぶりに反発しました。

午前中の日本株式市場ではFRB(米国連邦準備理事会)による金融引き締めの長期化を警戒する動きが見られたものの、米国株価指数先物が堅調だったこともあり、午後に入ると上昇に転じる株価指数が見られました。

創薬平均株価もその流れに乗った指数の一つであり、微増ながらも前日比プラスで取引を終えています。

個別銘柄では、そーせいグループ(そーせいG)がインフォーマ・ファーマインテリジェンス・アワードにおいて「Licensing Deal of the Year」、および、「Executive of the Year」の二冠を達成したことを前営業日に発表しました。

同アワードは英Informa社の製薬産業に関する情報を扱う「インフォーマ・ファーマインテリジェンス」部門が実施したものです。

インフォーマ・ファーマインテリジェンスは、日本を含む主要7地域(米国、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン)を中心に、医薬品や医療機器の市場予測、開発パイプラインや臨床試験情報などのデータベースなどを提供しています。

同アワードの目的は認知度向上やブランディングを始め、製薬・創薬企業とのミーティングの場とする色が強く、前述した2つのカテゴリーにおけるアワードの受賞が株価に影響を与えるとは考え難いです。

しかしながら、同アワードの審査員が製薬・創薬業界に従事している上級職の方々で構成されており、上記2項目の審査は厳しく行われたと考えられます。

その上で、2つのカテゴリーで栄冠を勝ち取れたことは、そーせいGの事業活動が順調に進んでいることを示していると言えるのではないでしょうか。



 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【そーせいグループ】

インフォーマ・ファーマインテリジェンス・アワードにおいて Licensing Deal of the YearおよびExecutive of the Year の二冠を達成

【ナノキャリア】

個⼈投資家様向け会社説明会のご案内 (9/29 札幌)

「健康優良企業 銀の認定」を取得しました

【キャンバス】

第23期定時株主総会招集通知

【リボミック】

人事異動に関するお知らせ

【ファンペップ】

2022年12月期中間期 株主通信

 3 創薬株価指数と主要株価指数

創薬株価指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 560円 +3円(+0.50%)
BR平均株価【大型株】 1,611円 -1円(-0.08%)
BR平均株価【低分子】 676円 +5円(+0.80%)
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 318円 +4円(+1.35%)
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 564円 -4円(-0.67%)
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 75円 0円(-0.36%)
BR平均株価【抗体・アプタマー】 237円 +5円(+2.25%)
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 812円 +9円(+1.13%)
BR平均株価【遺伝子】 319円 +3円(+0.86%)
主要株価指数 終値 前日比(%)
TOPIX33[医薬品] 3,255円 -8円(-0.26%)
NBI* 3,871ドル -63ドル(-1.60%)
日経平均株価 27,620円 -31円(-0.11%)
NASDAQ 11,631ドル -154ドル(-1.31%)

*NBI:NASDAQ Biotechnology Index

 4 創薬株価指数とテクニカル指標





創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス

BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス

BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ

BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ



BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス

BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ

BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 18銘柄
値下がり銘柄数 8銘柄
変わらず 2銘柄
出来高 1,359万株
売買代金 78億円
時価総額 8,270億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,554円 -20円(-1.3%)
アンジェス 334円 +1円(+0.3%)
オンコセラピー・サイエンス 62円 0円(0.0%)
そーせいグループ 1,738円 +25円(+1.5%)
ナノキャリア 203円 +2円(+1.0%)
カルナバイオサイエンス 912円 +5円(+0.6%)
キャンバス 567円 +18円(+3.3%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 217円 +1円(+0.5%)
ラクオリア創薬 1,074円 +34円(+3.3%)
シンバイオ製薬 705円 +6円(+0.9%)
カイオム・バイオサイエンス 169円 +2円(+1.2%)
キッズウェル・バイオ 294円 +18円(+6.5%)
ペプチドリーム 1,552円 -11円(-0.7%)
オンコリスバイオファーマ 517円 +7円(+1.4%)
リボミック 199円 +2円(+1.0%)
サンバイオ 1,117円 -29円(-2.5%)
ヘリオス 315円 +10円(+3.3%)
ブライトパス・バイオ 77円 -1円(-1.3%)
窪田製薬ホールディングス 153円 +10円(+7.0%)
ソレイジア・ファーマ 64円 0円(0.0%)
Delta−Fly Pharma 1,010円 +10円(+1.0%)
ステムリム 1,036円 +41円(+4.1%)
メディシノバ 302円 -2円(-0.7%)
ファンペップ 203円 -1円(-0.5%)
ペルセウスプロテオミクス 411円 -10円(-2.4%)
モダリス 401円 +11円(+2.8%)
クリングルファーマ 469円 +15円(+3.3%)
レナサイエンス 360円 -8円(-2.2%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き