日米株の大幅な下落によって創薬株は3日ぶり大幅反落 キャンバスとステムリムは同様の推移を見せ、明日に繋がるポジティブな一日となる

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の日本株は先週末の米国株の大幅な下落を受け、日経平均は3日ぶりに大幅反落となりました。

その背景にはFRB議長のパウエル氏が利上げ継続によるインフレ抑制の姿勢を鮮明にしたことと、ECB(欧州中央銀行)が9月の理事会で0.75%の利上げ(通常は0.25%のため、3倍の利上げ幅)を議論する可能性が取り上げられたことが考えられます。

先週末のNASDAQ指数が約4%安、NBI指数も約3%を超える下落となったことと、前日までの2日間で5%以上の上昇を記録し、利益確定売りが出やすい状況が重なり、本日の創薬平均株価は前日比3.5%安と反落しました。

ジーエヌアイグループ(GNI)、そーせいグループ(そーせいG)、ペプチドリームで構成されるBR平均株価【大型株】は、GNIとペプチドリームの影響により大幅に値を下げました。





一方、75日移動平均線が上昇に転じて以降、同平均線はサポートラインと機能しているため、同指数が同平均線上に落ち込んだことから、下げ止まり、反発の期待が持たれます。

このように、本日の創薬株は下落した銘柄が大多数でしたが、キャンバス、ソレイジア・ファーマ、ステムリムは上昇となりました。

なかでも、出来高が伴い、推移も類似して上昇となったキャンバスとステムリムは他の創薬株に先立ち反発の兆しを見せました。

両銘柄ともに取引開始直後は3%程下げる局面が見られましたが、直ぐ様に反発し、前日比2~3%高の高値を付けました。

その後は前日終値を下値とする攻防が続き、取引終了間際には買いが優勢となり、プラスに転じて取引を終えています。

NASDAQ指数ならびに日経平均株価が右肩下がりの推移となった本日において、キャンバスとステムリムの推移は非常に力強いものです。

加えて、出来高と売買代金も高水準であったことから、厳しい相場環境の中にあって、キャンバスとステムリムにとっては明日に繋がるポジティブな一日となりました。



 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【ナノキャリア】

ラジオ放送のご案内 ~当社の成長戦略などご説明させていただきます~

【デ・ウエスタン・セラピテクス研究所】

フックス角膜内皮変性症治療剤「K-321」の米国における第III相臨床試験開始のお知らせ

2022年12月期第2四半期 決算説明会(全文書き起こし)

2022年12月期第2四半期 決算説明会(Q&A)

【窪田製薬ホールディングス】

「クボタメガネテクノロジー」に関する特許の取得情報

【ファンペップ】

2022年12月期第2四半期 決算説明会動画配信開始のお知らせ

【クリングルファーマ】

臨時株主総会決議ご通知

 3 創薬株価指数と主要株価指数

創薬株価指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 566円 -21円(-3.56%)
BR平均株価【大型株】 1,644円 -86円(-4.97%)
BR平均株価【低分子】 673円 -20円(-2.93%)
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 321円 -5円(-1.53%)
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 593円 -36円(-5.74%)
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 76円 0円(0.00%)
BR平均株価【抗体・アプタマー】 223円 -5円(-2.01%)
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 815円 -23円(-2.78%)
BR平均株価【遺伝子】 321円 -5円(-1.56%)
主要株価指数 終値 前日比(%)
TOPIX33[医薬品] 3,250円 -39円(-1.18%)
NBI* 3,916ドル -136ドル(-3.35%)
日経平均株価 27,879円 -762円(-2.66%)
NASDAQ 12,142ドル -498ドル(-3.94%)

*NBI:NASDAQ Biotechnology Index

 4 創薬株価指数とテクニカル指標





創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス

BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス

BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ

BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ



BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス

BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ

BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 3銘柄
値下がり銘柄数 22銘柄
変わらず 3銘柄
出来高 1,538万株
売買代金 119億円
時価総額 7,974億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,544円 -90円(-5.5%)
アンジェス 333円 -5円(-1.5%)
オンコセラピー・サイエンス 63円 0円(0.0%)
そーせいグループ 1,714円 -47円(-2.7%)
ナノキャリア 208円 -4円(-1.9%)
カルナバイオサイエンス 924円 -5円(-0.5%)
キャンバス 624円 +9円(+1.5%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 210円 -3円(-1.4%)
ラクオリア創薬 1,060円 -30円(-2.8%)
シンバイオ製薬 713円 -18円(-2.5%)
カイオム・バイオサイエンス 165円 -1円(-0.6%)
キッズウェル・バイオ 243円 -9円(-3.6%)
ペプチドリーム 1,637円 -109円(-6.2%)
オンコリスバイオファーマ 537円 -2円(-0.4%)
リボミック 204円 -5円(-2.4%)
サンバイオ 1,152円 -73円(-6.0%)
ヘリオス 315円 -10円(-3.1%)
ブライトパス・バイオ 79円 0円(0.0%)
窪田製薬ホールディングス 150円 -1円(-0.7%)
ソレイジア・ファーマ 69円 +1円(+1.5%)
Delta−Fly Pharma 949円 -13円(-1.4%)
ステムリム 1,011円 +8円(+0.8%)
メディシノバ 309円 -5円(-1.6%)
ファンペップ 209円 0円(0.0%)
ペルセウスプロテオミクス 416円 -4円(-1.0%)
モダリス 404円 -10円(-2.4%)
クリングルファーマ 473円 -27円(-5.4%)
レナサイエンス 361円 -13円(-3.5%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き