1 創薬企業の相場概況
本日の創薬平均株価は日経平均株価と同様に方向感に乏しい展開となりました。
創薬平均株価の終値は前日比1円安となったものの、値下がり銘柄数が全体の6割を占める17銘柄であり、全体的に売り込まれた銘柄が目立ちました。
モダリティごとの指数の値動きはまちまちで、全ての同指数が±1.5%以内に収まっているため、本日はモダリティを材料とする取引は行われなかったと考えられます。
そのような環境の中にあって、本日最も値を下げた銘柄がモダリスです。
モダリスは本日の下落によって3日続落となり、8月9日に付けた直近高値500円からおおよそ15%の値を下げました。
少々昔の話となりますが、モダリスは5月9日に新規パイプライン(拡張型心筋症を適応とするGNDMタンパク質「MDL-105」)を発表したことで株価は急上昇しました。
さらに、世界有数の投資信託会社Fidelity社によるモダリス株の大量保有が明るみになったことや、三井住友トラスト・アセットマネジメント社(共同保有:日興アセットマネジメント社)とSBIインベストメント社(共同保有:レオス・キャピタルワークス社、SBI証券社)による同社株の保有割合の増加などが続けざまに判明しました。
加えて、米国のベンチャーキャピタルであるArch Venture Partners社が30億ドル規模の医療特化ファンドを立ち上げたと報じられ、その資金は新薬開発やゲノム編集に関連する企業に振り分けられるということで、日本においてゲノム編集技術による創薬が最も進んでいるモダリスが注目を集めました。
その結果、モダリスの株価は2週間足らずで330円から530円へと一気に駆け上り、5月9日から約1ヶ月後の6月7日には一時600円を超える展開も見れました。
しかしながら、6月7日以降は下落と上昇を繰り返しながらも変動幅が徐々に狭まっていく、いわゆる三角持ち合い相場が検出され、さらに1ヶ月後の7月7日を起点とする場合では、440~500円のボックス相場を続けています。
そして、モダリス株は昨日時点で2つのトレンド(三角持ち合い・ボックス圏)を下振れてしまいました。
その他のトレンド分析では、8月15日に一目均衡表の先行スパンで形成される雲を下抜け、MACDもトレンド転換となる0を下回り、DMIでの方向感を示すADXが下向きとなりました。
以上を踏まえると、モダリス株のトレンドは下落基調であり、投資家は次の材料が現れるまで、忍耐が求められる状況にあると考えられます。
2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)
【ステムリム】
・当社執行役員及び従業員に対するストック・オプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ
・当社社外協力者に対するストック・オプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ
・当社取締役に対するストック・オプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ
【ファンペップ】
【クリングルファーマ】
3 創薬株価指数と主要株価指数
創薬株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 577円 | -1円(-0.18%) |
BR平均株価【大型株】 | 1,713円 | +1円(+0.07%) |
BR平均株価【低分子】 | 694円 | +5円(+0.73%) |
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 | 329円 | -2円(-0.48%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 | 620円 | -8円(-1.22%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 | 77円 | -1円(-1.37%) |
BR平均株価【抗体・アプタマー】 | 224円 | +2円(+0.97%) |
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 | 764円 | +1円(+0.13%) |
BR平均株価【遺伝子】 | 330円 | -5円(-1.48%) |
主要株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
TOPIX33[医薬品] | 3,279円 | -47円(-1.42%) |
NBI* | 4,085ドル | -50ドル(-1.20%) |
日経平均株価 | 28,930円 | -4円(-0.01%) |
NASDAQ | 12,965ドル | +27ドル(+0.21%) |
*NBI:NASDAQ Biotechnology Index
4 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ
BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 8銘柄 |
値下がり銘柄数 | 17銘柄 |
変わらず | 3銘柄 |
出来高 | 2,029万株 |
売買代金 | 136億円 |
時価総額 | 8,077億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,700円 | -29円(-1.7%) |
アンジェス | 342円 | -6円(-1.7%) |
オンコセラピー・サイエンス | 64円 | -1円(-1.5%) |
そーせいグループ | 1,714円 | +54円(+3.3%) |
ナノキャリア | 214円 | +2円(+0.9%) |
カルナバイオサイエンス | 938円 | +16円(+1.7%) |
キャンバス | 650円 | +11円(+1.7%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 216円 | +3円(+1.4%) |
ラクオリア創薬 | 1,077円 | 0円(0.0%) |
シンバイオ製薬 | 734円 | -5円(-0.7%) |
カイオム・バイオサイエンス | 168円 | -1円(-0.6%) |
キッズウェル・バイオ | 246円 | +9円(+3.8%) |
ペプチドリーム | 1,718円 | -21円(-1.2%) |
オンコリスバイオファーマ | 544円 | -2円(-0.4%) |
リボミック | 208円 | 0円(0.0%) |
サンバイオ | 1,121円 | -5円(-0.4%) |
ヘリオス | 332円 | -5円(-1.5%) |
ブライトパス・バイオ | 81円 | 0円(0.0%) |
窪田製薬ホールディングス | 158円 | -4円(-2.5%) |
ソレイジア・ファーマ | 68円 | -2円(-2.9%) |
Delta−Fly Pharma | 953円 | -2円(-0.2%) |
ステムリム | 872円 | +13円(+1.5%) |
メディシノバ | 325円 | -6円(-1.8%) |
ファンペップ | 209円 | -5円(-2.3%) |
ペルセウスプロテオミクス | 398円 | 0円(0.0%) |
モダリス | 419円 | -18円(-4.1%) |
クリングルファーマ | 530円 | -13円(-2.4%) |
レナサイエンス | 369円 | -2円(-0.5%) |
6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。