1 創薬企業の相場概況
本日の創薬株は28銘柄中17銘柄が値を下げ、創薬平均株価は前日比1.25%安と売られました。
創薬モダリティでは低分子が弱く、2日前に大幅高となったジーエヌアイグループとキャンバスが2日続落となり、本日は両銘柄とも6%を超える下落となりました。
さらに、シンバイオ製薬と窪田製薬ホールディングスも弱く、下落率上位4位までを低分子モダリティが占めた格好です。
前営業日にIR資料を発表した企業の中では、オンコリスバイオファーマが導出先のTransposon社が実施している「OBP-601」による進行性核上性麻痺(PSP)を適応としたフェーズ2a試験の患者登録(42名)が完了したことを報告しました。
OBP-601は核酸系逆転写酵素阻害剤であり、2020年6月にTransposon社へ神経領域の開発に対して導出された製品です(総額3億ドルのライセンス契約)。
同フェーズ2a試験は観測期間が48週と長いものの、同報告によって試験完了予定日(2023年7月15日)からほとんどズレなく試験が完了されると見込まれます。
さらに、OBP-601による臨床試験はPSPの他、ALSを適応とするフェーズ2試験も進行中であり、両試験とも早ければ2023年中のトップラインデータの発表が期待されている状況です。
加えて、Bristol-Myers Squibb(BMS)社が実施したHIVフェーズ2試験から得られたデータにより、OBP-601を長期投与された被験者においてアルツハイマー病の発症リスクが低い傾向が見られました。
そのため、Transposon社はアルツハイマー病治療薬の開発も見据えていると考えられ、OBP-601は想定以上の潜在価値を持っているかもしれません。
2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)
【ナノキャリア】
・NC-6300:血管肉腫を対象とした米国追加臨床試験に関する論文発表
【キャンバス】
・2022年8月17日開催「2022年6月期決算説明会」資料
【オンコリスバイオファーマ】
・OBP-601(censavudine, TPN-101)の進行性核上性麻痺(PSP)を対象としたPhase2a臨床試験の組み入れ完了に関するお知らせ
【ヘリオス】
【ソレイジア・ファーマ】
・行使価額修正条項付第13回新株予約権の大量行使に関するお知らせ
・抗悪性腫瘍剤/有機ヒ素製剤「ダルビアス点滴静注用135mg」を新発売
3 創薬株価指数と主要株価指数
創薬株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 578円 | -7円(-1.25%) |
BR平均株価【大型株】 | 1,712円 | -26円(-1.52%) |
BR平均株価【低分子】 | 689円 | -17円(-2.39%) |
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 | 330円 | -6円(-1.76%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 | 628円 | -2円(-0.28%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 | 78円 | +0円(+0.42%) |
BR平均株価【抗体・アプタマー】 | 222円 | +1円(+0.42%) |
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 | 763円 | -2円(-0.26%) |
BR平均株価【遺伝子】 | 335円 | -5円(-1.45%) |
主要株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
TOPIX33[医薬品] | 3,327円 | -24円(-0.72%) |
NBI* | 4,134ドル | -90ドル(-2.13%) |
日経平均株価 | 28,935円 | -288円(-0.99%) |
NASDAQ | 12,938ドル | -164ドル(-1.25%) |
*NBI:NASDAQ Biotechnology Index
4 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ
BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 8銘柄 |
値下がり銘柄数 | 17銘柄 |
変わらず | 3銘柄 |
出来高 | 2,029万株 |
売買代金 | 136億円 |
時価総額 | 8,077億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,729円 | -135円(-7.2%) |
アンジェス | 348円 | -5円(-1.4%) |
オンコセラピー・サイエンス | 65円 | +1円(+1.6%) |
そーせいグループ | 1,660円 | +4円(+0.2%) |
ナノキャリア | 212円 | -5円(-2.3%) |
カルナバイオサイエンス | 922円 | 0円(0.0%) |
キャンバス | 639円 | -43円(-6.3%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 213円 | +3円(+1.4%) |
ラクオリア創薬 | 1,077円 | +8円(+0.7%) |
シンバイオ製薬 | 739円 | -36円(-4.6%) |
カイオム・バイオサイエンス | 169円 | -1円(-0.6%) |
キッズウェル・バイオ | 237円 | +5円(+2.2%) |
ペプチドリーム | 1,739円 | -6円(-0.3%) |
オンコリスバイオファーマ | 546円 | +11円(+2.1%) |
リボミック | 208円 | 0円(0.0%) |
サンバイオ | 1,126円 | -22円(-1.9%) |
ヘリオス | 337円 | 0円(0.0%) |
ブライトパス・バイオ | 81円 | -1円(-1.2%) |
窪田製薬ホールディングス | 162円 | -7円(-4.1%) |
ソレイジア・ファーマ | 70円 | -1円(-1.4%) |
Delta−Fly Pharma | 955円 | -5円(-0.5%) |
ステムリム | 859円 | +13円(+1.5%) |
メディシノバ | 331円 | -1円(-0.3%) |
ファンペップ | 214円 | -3円(-1.4%) |
ペルセウスプロテオミクス | 398円 | -1円(-0.3%) |
モダリス | 437円 | -14円(-3.1%) |
クリングルファーマ | 543円 | +7円(+1.3%) |
レナサイエンス | 371円 | -5円(-1.3%) |
6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。