1 創薬企業の相場概況
窪田製薬ホールディングスやクリングルファーマが主要パイプラインでの臨床試験における主要評価項目未達成など、何かと暗い話が続いてた創薬株ですが、本日は大型株のジーエヌアイグループ(GNI)が10%を超える上昇となった他、ラクオリア創薬とキャンバスがストップ高になるなど、創薬平均株価は大幅に反発しました。
GNIは今期売上高の通期予想を163億円としていますが、第2四半期終了時でその半分に当たる82億円を計上しました。
その背景にはGNIの総売上高の75%を占めるIPF治療薬「アイスーリュイ」の中国市場における成長と、有利な為替レート(円安/人民元・ドル高)によるところが大きく、それらが上半期の決算を向上させる要因となりました。
さらに、GNIは業績の修正を行いませんでしたが、高い確率で上方修正になると予想されます。
前述した通り、GNIのアイスーリュイは中国市場で販売実績を重ねていますが、今期の第1四半期は大規模な新型コロナウイルス感染症対策により、中国市場での販売が思わしくなく、前年と同水準の実績となりました。
それにも関わらず、第2四半期までに今期予想の半分まで到達したことは、GNIの下半期を占う上で非常にインパクトのあることだと考えられます。
また、GNIは良好な業績を円安の進行によるものと分析していますが、年末までの円の推移は1元19円、1ドル130円と見る向きが強く、想定以上の元・ドル安が進行したとしても、1元18円、1ドル120円を下回ることは想定されていません。
そのため、下半期の業績においても円安のメリットは享受出来ると考えられ、アイスーリュイの成長も踏まえると、上方修正の可能性は高いと考えられます。
ラクオリア創薬は今期こそ業績修正はないものの、翌期以降の2023年度および2024年度の業績予想を上方修正しました。
同修正は、主に同期における胃食道逆流症治療薬「tegoprazan」のロイヤルティ収入の増加が見込まれることによるものです。
しかし、同上方修正は売上高において2023年度で1.4億円増(+4.9%)、2024年度で2.8億円増(+8.4%)と限定的であることから、本日のストップ高は過剰な反応だと思われます。
そのため、本日の上昇は業績予想の修正ではなく、既存薬に対するtegoprazanの優位性が着々と認められていることを評価した動きかもしれません。
キャンバスはCBP501による膵臓癌フェーズ2試験ステージ1における登録予定数36名の登録が完了したことを材料とし、キャンバス株はストップ高で取引を終えました。
また、キャンバスは9月下旬までに各群の2/3にあたる6例前後が投与開始から3ヶ月を経過することから、今後の臨床試験計画に関する方向性が判明する可能性を示唆しました。
同試験において、2剤投与群で同達成患者が現れず、3剤投与群においてもう3人の3ヶ月PFS達成患者が認められた場合、有意水準5%でのp値は0.058にまで迫ります。
3剤投与群では現在までに2人の3ヶ月PFS達成患者が報告されているため、良好な結果が非常に期待されています。
▼CBP501による膵臓癌フェーズ2試験の合格判定基準の参考記事
[nmblogcard url=”https://biotech-report.info/archives/2910″]
2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)
【ジーエヌアイグループ】
・2022年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
【そーせいグループ】
【ラクオリア創薬】
・四半期報告書-第15期第2四半期(令和4年4月1日-令和4年6月30日)
・2022年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
・STAND Therapeutics株式会社との資本業務提携のお知らせ
【ソレイジア・ファーマ】
・2022年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
【クリングルファーマ】
・株式会社シェアードリサーチによる当社の調査レポートが更新されました。
3 創薬株価指数と主要株価指数
創薬株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 583円 | +19円(+3.43%) |
BR平均株価【大型株】 | 1,736円 | +85円(+5.18%) |
BR平均株価【低分子】 | 707円 | +26円(+3.85%) |
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 | 327円 | +3円(+0.89%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 | 618円 | +27円(+4.60%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 | 77円 | +1円(+1.32%) |
BR平均株価【抗体・アプタマー】 | 219円 | +3円(+1.42%) |
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 | 769円 | +10円(+1.32%) |
BR平均株価【遺伝子】 | 342円 | +8円(+2.47%) |
主要株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
TOPIX33[医薬品] | 3,342円 | -12円(-0.36%) |
NBI* | 4,281ドル | +70ドル(+1.66%) |
日経平均株価 | 28,868円 | -4円(-0.01%) |
NASDAQ | 13,128ドル | +81ドル(+0.62%) |
*NBI:NASDAQ Biotechnology Index
4 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ
BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 21銘柄 |
値下がり銘柄数 | 5銘柄 |
変わらず | 2銘柄 |
出来高 | 1,909万株 |
売買代金 | 169億円 |
時価総額 | 7,890億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,977円 | +187円(+10.4%) |
アンジェス | 358円 | +9円(+2.6%) |
オンコセラピー・サイエンス | 64円 | +1円(+1.6%) |
そーせいグループ | 1,637円 | +35円(+2.2%) |
ナノキャリア | 212円 | +5円(+2.4%) |
カルナバイオサイエンス | 913円 | +11円(+1.2%) |
キャンバス | 706円 | +100円(+16.5%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 210円 | +2円(+1.0%) |
ラクオリア創薬 | 979円 | +150円(+18.1%) |
シンバイオ製薬 | 782円 | -39円(-4.8%) |
カイオム・バイオサイエンス | 168円 | +2円(+1.2%) |
キッズウェル・バイオ | 231円 | -1円(-0.4%) |
ペプチドリーム | 1,710円 | +80円(+4.9%) |
オンコリスバイオファーマ | 530円 | +10円(+1.9%) |
リボミック | 206円 | +5円(+2.5%) |
サンバイオ | 1,145円 | 0円(0.0%) |
ヘリオス | 337円 | +15円(+4.7%) |
ブライトパス・バイオ | 80円 | 0円(0.0%) |
窪田製薬ホールディングス | 149円 | -50円(-25.1%) |
ソレイジア・ファーマ | 69円 | +2円(+3.0%) |
Delta−Fly Pharma | 960円 | +28円(+3.0%) |
ステムリム | 861円 | +16円(+1.9%) |
メディシノバ | 325円 | -1円(-0.3%) |
ファンペップ | 210円 | +4円(+1.9%) |
ペルセウスプロテオミクス | 398円 | +13円(+3.4%) |
モダリス | 458円 | +11円(+2.5%) |
クリングルファーマ | 541円 | -14円(-2.5%) |
レナサイエンス | 364円 | +14円(+4.0%) |
6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。