1 創薬企業の相場概況
本日の創薬株は値下がりが過半数を超える17銘柄となったものの、大型株のそーせいグループ(そーせい)とペプチドリームが堅調な推移となったことから3日続伸となりました。
そーせいは本日発表した「ニューロクライン社との複数プログラムを対象とした提携における経口M4受容体作動薬の第II相臨床試験開始のお知らせ」において、Neurocrine社から30百万ドルの開発マイルストンを受領したことを報告しました。
同マイルストンはM4受容体作動薬「HTL-0016878(現:NBI-1117568)」による統合失調フェーズ2試験に対するFDAからのIND(新薬臨床試験開始申請)受理によるものです。
そして、フェーズ2試験開始によるマイルストンの金額として30百万ドルは非常に高額であることから、Neurocrine社のHTL-0016878に対する評価の高さが伺えるのではないでしょうか。
なお、M4受容体作動薬によるその他のマイルストンに関して、そーせいは「HTL16878」のフェーズ1開始時においてAllergan社から15百万ドルを2017年に受領しています。
また、本件は統合失調症治療薬開発で先行し、今年後半に複数ある統合失調症フェーズ3試験の一つのトップラインデータを公表する予定のKaruna社を追いかける意味でも重要な一歩となりました(Karuna社の統合失調症治療薬の開発については下記バナーよりご覧頂けます)。
[nmblogcard url=”https://biotech-report.info/archives/839″]
ペプチドリームはついに1,650円の上値抵抗線を突破しました。
これで4本ある抵抗線も残すところ1,750円の線のみとなり、8月9日に予定される決算発表前の水準として非常に良い位置にいます。
放射性医薬品事業に関する情報開示により、予定通りの売上高を達成出来ていれば1,750円の抵抗線も突破し、本格的な上昇トレンドの形成に弾みをつけると思われます。
[nmblogcard url=”https://biotech-report.info/archives/3154″]
5%を超える上昇となった窪田製薬ホールディングス(窪田製薬)は、創薬株の上昇率1位となりました。
窪田製薬は、8月2日に遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「PBOS-OCT」に関する主要な特許取得を報告して以降、3日間という短い期間で12%も株価が上昇しました。
その背景には同製品の巨大な潜在利用者数の規模(米国で2,000万人以上)や、同製品の導出交渉の進捗に対する期待感があると思われます。
また、窪田製薬はこの2ヶ月間で株価が2倍の水準となりましたが、現在の株価に過熱感(RSI)はありません。
さらに、トレンド指標(MACD・DMC)は現時点で買いサインは弱いものの、今後の強気相場形成の兆候が見られます。
そのため、あと3日ほどは方向感に欠ける展開が続くと予想され、トレンドの判断はそれ以降に見極めがつくと思われます。
[nmblogcard url=”https://biotech-report.info/archives/3628″]
2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)
【ラクオリア創薬】
・米国シロス社が欧州におけるタミバロテンの骨髄異形成症候群(MDS)に対するオーファンドラッグ指定の進展について発表
【シンバイオ製薬】
・2022年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
【ソレイジア・ファーマ】
3 創薬株価指数と主要株価指数
創薬株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 576円 | +5円(+0.83%) |
BR平均株価【大型株】 | 1,686円 | +26円(+1.56%) |
BR平均株価【低分子】 | 686円 | +2円(+0.31%) |
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 | 323円 | +3円(+0.83%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 | 608円 | +16円(+2.73%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 | 78円 | -1円(-1.34%) |
BR平均株価【抗体・アプタマー】 | 217円 | -3円(-1.22%) |
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 | 786円 | +7円(+0.86%) |
BR平均株価【遺伝子】 | 345円 | -5円(-1.51%) |
主要株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
TOPIX33[医薬品] | 3,171円 | +33円(+1.06%) |
NBI* | 4,110ドル | +96ドル(+2.38%) |
日経平均株価 | 28,171円 | +238円(+0.85%) |
NASDAQ | 12,721ドル | +52ドル(+0.41%) |
*NBI:NASDAQ Biotechnology Index
4 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ
BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 10銘柄 |
値下がり銘柄数 | 17銘柄 |
変わらず | 1銘柄 |
出来高 | 2,166万株 |
売買代金 | 153億円 |
時価総額 | 7,930億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,835円 | -48円(-2.5%) |
アンジェス | 364円 | -4円(-1.1%) |
オンコセラピー・サイエンス | 64円 | -1円(-1.5%) |
そーせいグループ | 1,613円 | +29円(+1.8%) |
ナノキャリア | 207円 | -2円(-1.0%) |
カルナバイオサイエンス | 915円 | +10円(+1.1%) |
キャンバス | 663円 | +23円(+3.6%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 223円 | 0円(0.0%) |
ラクオリア創薬 | 818円 | -15円(-1.8%) |
シンバイオ製薬 | 676円 | +1円(+0.1%) |
カイオム・バイオサイエンス | 167円 | -1円(-0.6%) |
キッズウェル・バイオ | 234円 | -4円(-1.7%) |
ペプチドリーム | 1,677円 | +51円(+3.1%) |
オンコリスバイオファーマ | 525円 | -9円(-1.7%) |
リボミック | 200円 | -1円(-0.5%) |
サンバイオ | 1,131円 | +32円(+2.9%) |
ヘリオス | 358円 | -7円(-1.9%) |
ブライトパス・バイオ | 85円 | -1円(-1.2%) |
窪田製薬ホールディングス | 284円 | +15円(+5.6%) |
ソレイジア・ファーマ | 72円 | -2円(-2.7%) |
Delta−Fly Pharma | 910円 | +19円(+2.1%) |
ステムリム | 890円 | -3円(-0.3%) |
メディシノバ | 315円 | +10円(+3.3%) |
ファンペップ | 216円 | -2円(-0.9%) |
ペルセウスプロテオミクス | 390円 | -9円(-2.3%) |
モダリス | 472円 | -18円(-3.7%) |
クリングルファーマ | 675円 | +10円(+1.5%) |
レナサイエンス | 381円 | -10円(-2.6%) |
6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。