1 創薬企業の相場概況
本日の創薬平均株価は、急速に進んだ円高ドル安を要因とする日経平均株価やTOPIX33[医薬品]の大幅な下落の影響を受けたものの、その下げ幅は限定的となりました。
なかでも、4%を超す上昇となった時価総額2位のそーせいグループ(そーせい)が牽引したBR平均株価【低分子】が強く、カテゴリー指数の中で唯一の前日比高となりました。
そーせいは本日AbbVie社との間で神経疾患における複数のターゲットを対象にした研究開発・製品化に関する新しい戦略的提携を締結したことを発表しました。
同提携によってそーせいは契約一時金40百万ドルを受領する他、今後3年間で最大40百万ドルの初期開発マイルストンを受領する権利を有しており、開発や販売などの達成に応じた最大12億ドルのマイルストンに加え、販売高に応じた段階的ロイヤリティを受領する権利も有しています。
また、そーせいはAbbVie社との間で2020年に炎症性疾患および自己免疫疾患を標的とした戦略的提携を既に締結していたことから、そーせいのStaR技術や構造ベース創薬プラットフォームに対するAbbVie社の評価の高さが窺い知れます。
本日の上昇率1位となった銘柄がそーせいだったのに対し、下落率1位はストップ安で18%安となったキャンバスでした。
キャンバスは「CBP501」による膵臓癌フェーズ2試験の月間進捗状況を前日に公表し、7月の新規被験者登録数が0人であったことを報告しました。
それにより、キャンバス株は取引開始直後から軟調な株価推移となり、後場に入ると下げ幅を拡大させストップ安となりました。
しかし、待機患者数が30~40人で推移していることからも、本件は同試験に対する申し込みが途絶えた訳ではなく、CBP501の投与が開始される前に被験者候補の検査項目の数値が悪化したり、進行による抗がん剤の投与を実施したりなど、偶発的に適格基準から漏れた被験者候補が多かったためと予想されます。
先月初めに残り6人の被験者登録を以て全ての登録が完了すると判明していたことから、今回の発表によって登録完了の報告がなされると期待されていました。
そして、その期待が裏切られたために本日の下落が起こりましたが、残り6人という登録必要数は変わっておらず、前述よりそれは今月中にも達成可能です。
臨床試験であれば一ヶ月のズレは往々にして起こるため、期待に対する遅延がストップ安の材料になったとは考え難いです。
そのため、同試験を順調にマネジメントしていたキャンバスに対する投資家からの信頼の綻びが本日の下落要因とも考えられます。
これまで、当サイトでは現在の株価推移は同試験の良好な結果の先取りによるものと言及してきましたが、信頼の綻びが下落要因である場合、同水準維持は困難になると思われます。
故に、明日以降も軟調な株価推移となった場合、2ヶ月に渡って続いていたキャンバスの強気相場は終焉を迎える可能性があり、同試験結果発表までの間は厳しい展開になるかもしれません。
2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)
【ジーエヌアイグループ】
・第47回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
【キャンバス】
・ 第三者割当による行使価額修正条項付新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ
【カイオム・バイオサイエンス】
・第18回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
【キッズウェル・バイオ】
・第三者割当による第3回及び第4回無担保転換社債型新株予約権付社債並びに第10回、第15回新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ
【リボミック】
【サンバイオ】
【ブライトパス・バイオ】
・行使価額修正条項付き第15回新株予約権(第三者割当て)の月間行使状況に関するお知らせ
【窪田製薬ホールディングス】
・「Kubota Glass」日本で販売開始 全額返金保証キャンペーン実施のお知らせ
【ソレイジア・ファーマ】
・行使価額修正条項付第13回新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ
【ファンペップ】
・第三者割当てによる第9回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
3 創薬株価指数と主要株価指数
創薬株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 553円 | -8円(-1.45%) |
BR平均株価【大型株】 | 1,593円 | -2円(-0.10%) |
BR平均株価【低分子】 | 662円 | +4円(+0.57%) |
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 | 323円 | -10円(-3.01%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 | 577円 | -16円(-2.62%) |
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 | 79円 | -1円(-1.17%) |
BR平均株価【抗体・アプタマー】 | 221円 | -4円(-1.99%) |
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 | 746円 | -28円(-3.66%) |
BR平均株価【遺伝子】 | 340円 | -8円(-2.18%) |
主要株価指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
TOPIX33[医薬品] | 3,107円 | -113円(-3.51%) |
NBI* | 3,836ドル | -67ドル(-1.70%) |
日経平均株価 | 27,595円 | -399円(-1.42%) |
NASDAQ | 12,369ドル | -22ドル(-0.18%) |
*NBI:NASDAQ Biotechnology Index
4 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス
BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ
BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ
BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 3銘柄 |
値下がり銘柄数 | 24銘柄 |
変わらず | 1銘柄 |
出来高 | 2,252万株 |
売買代金 | 211億円 |
時価総額 | 7,849億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,782円 | -6円(-0.3%) |
アンジェス | 356円 | -11円(-3.0%) |
オンコセラピー・サイエンス | 65円 | -1円(-1.5%) |
そーせいグループ | 1,500円 | +70円(+4.9%) |
ナノキャリア | 206円 | -2円(-1.0%) |
カルナバイオサイエンス | 886円 | -23円(-2.5%) |
キャンバス | 682円 | -150円(-18.0%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 223円 | +4円(+1.8%) |
ラクオリア創薬 | 808円 | -10円(-1.2%) |
シンバイオ製薬 | 661円 | -17円(-2.5%) |
カイオム・バイオサイエンス | 168円 | -3円(-1.8%) |
キッズウェル・バイオ | 240円 | -6円(-2.4%) |
ペプチドリーム | 1,583円 | -45円(-2.8%) |
オンコリスバイオファーマ | 532円 | -11円(-2.0%) |
リボミック | 202円 | -1円(-0.5%) |
サンバイオ | 1,052円 | -45円(-4.1%) |
ヘリオス | 372円 | -9円(-2.4%) |
ブライトパス・バイオ | 86円 | -1円(-1.1%) |
窪田製薬ホールディングス | 254円 | -16円(-5.9%) |
ソレイジア・ファーマ | 92円 | -1円(-1.1%) |
Delta−Fly Pharma | 890円 | -35円(-3.8%) |
ステムリム | 832円 | -33円(-3.8%) |
メディシノバ | 305円 | +1円(+0.3%) |
ファンペップ | 209円 | 0円(0.0%) |
ペルセウスプロテオミクス | 396円 | -14円(-3.4%) |
モダリス | 468円 | -1円(-0.2%) |
クリングルファーマ | 679円 | -14円(-2.0%) |
レナサイエンス | 378円 | -10円(-2.6%) |
6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。