2%以上の上昇はキッズウェル・バイオ、サンバイオ、ステムリム、レナサイエンスの4銘柄 GNIとDelta−Fly Pharmaは4%の下落も理由は異なる

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

日米医薬品関連株が軟調な中、創薬株も終始低調なパフォーマンスで取引を終えました。

創薬株28銘柄中17銘柄が値を下げ、値を上げた10銘柄においても突出した上昇銘柄はありませんでした。

キッズウェル・バイオ、サンバイオ、ステムリム、レナサイエンスは2%を超える上昇となりましたが、創薬平均株価がこの一週間で上昇している中、同4銘柄は本日の上昇によって一週間前と同程度の株価水準となったことから、値を上げたという表現よりも、値を戻したという表現の方が適していると思います。

そのため、本日の創薬株は総じて軟調であったと言えるでしょう。

値下がり銘柄ではジーエヌアイグループ(GNI)とDelta−Fly Pharmaが4%を超える下落となりました。

GNIは連日の大幅な上昇の反動による下落と考えられ、最安値(取引時間中)からの反発も見られたため、下落したものの悲観的になる段階ではありません。

本日の下落によってRSI(過熱感)が86%から76%まで落ち込み、MACDとDMIはいずれも強力な上昇トレンドサインを示していることから、再上昇の可能性は未だに高いと思われます。

Delta−Fly Pharmaは取引開始直後の急落が気になりましたが、出来高が伴っていないことや、急落後すぐに反発したことからも、急落は一時的なものと捉えられます。

しかし、2023年下期が意識される中、DFP-10917による急性骨髄性白血病フェーズ3試験が被験者を募集していることや、DFP-14323のによる肺癌フェーズ3試験の開始が発表されていないことが、成長戦略におけるスケジュールの遅れを暗示しています。

成長戦略~今後の開発とスケジュール(参照:事業計画及び成長可能性に関する事項の開示)

そして、そのことが米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表したDFP-14323の有効性を材料とする上昇トレンドの流れを不意にしてしまったように感じます。

※『Delta−Fly Pharma|ブロックバスター治療薬タグリッソに対するDFP-14323の優位性と、AstraZeneca社に勝つために結んだ日本ケミファ社との不利な契約』もご閲読下さい。



 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【ペプチドリーム】

弊社CEOリード・パトリックが武田薬品工業様の企業ブランディングキャンペーンである「パートナークロストーク」に出演しました

 3 創薬株価指数と主要株価指数

創薬株価指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 562円 -4円(-0.65%)
BR平均株価【大型株】 1,595円 -27円(-1.68%)
BR平均株価【低分子】 658円 -8円(-1.15%)
BR平均株価【低分子(大型株除く)】 333円 0円(-0.15%)
BR平均株価【ペプチド・タンパク】 592円 -10円(-1.62%)
BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】 80円 -1円(-1.48%)
BR平均株価【抗体・アプタマー】 225円 -1円(-0.41%)
BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】 774円 +17円(+2.30%)
BR平均株価【遺伝子】 348円 -2円(-0.63%)
主要株価指数 終値 前日比(%)
TOPIX33[医薬品] 3,220円 -42円(-1.28%)
NBI* 3,903ドル -24ドル(-0.61%)
日経平均株価 27,993円 +192円(+0.69%)
NASDAQ 12,391ドル +228ドル(+1.88%)

*NBI:NASDAQ Biotechnology Index

 4 創薬株価指数とテクニカル指標





創薬平均株価:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR平均株価【大型株】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BBR平均株価【低分子】:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス

BBR平均株価【低分子(大型株除く)】:カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、デルタフライファーマ、メディシノバ、レナサイエンス

BR平均株価【ペプチド・タンパク】:オンコセラピー・サイエンス、ペプチドリーム、ブライトパス・バイオ、ファンペップ

BR平均株価【ペプチド・タンパク(大型株除く)】:オンコセラピー・サイエンス、ブライトパス・バイオ、ファンペップ



BR平均株価【抗体・アプタマー】:カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、リボミック、ペルセウスプロテオミクス

BR平均株価【再生医療[細胞・増殖因子]】:サンバイオ、ヘリオス、ステムリム、クリングルファーマ

BR平均株価【遺伝子】:アンジェス、ナノキャリア、オンコリスバイオファーマ、モダリス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 10銘柄
値下がり銘柄数 17銘柄
変わらず 1銘柄
出来高 1,760万株
売買代金 127億円
時価総額 7,915億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,788円 -75円(-4.0%)
アンジェス 367円 -2円(-0.5%)
オンコセラピー・サイエンス 66円 -1円(-1.5%)
そーせいグループ 1,430円 0円(0.0%)
ナノキャリア 208円 -2円(-1.0%)
カルナバイオサイエンス 909円 -6円(-0.7%)
キャンバス 832円 +2円(+0.2%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 219円 -6円(-2.7%)
ラクオリア創薬 818円 +13円(+1.6%)
シンバイオ製薬 678円 +2円(+0.3%)
カイオム・バイオサイエンス 171円 -3円(-1.7%)
キッズウェル・バイオ 246円 +5円(+2.1%)
ペプチドリーム 1,628円 -27円(-1.6%)
オンコリスバイオファーマ 543円 -2円(-0.4%)
リボミック 203円 -2円(-1.0%)
サンバイオ 1,097円 +28円(+2.6%)
ヘリオス 381円 +1円(+0.3%)
ブライトパス・バイオ 87円 -1円(-1.1%)
窪田製薬ホールディングス 270円 +3円(+1.1%)
ソレイジア・ファーマ 93円 +1円(+1.1%)
Delta−Fly Pharma 925円 -43円(-4.4%)
ステムリム 865円 +25円(+3.0%)
メディシノバ 304円 -10円(-3.2%)
ファンペップ 209円 -4円(-1.9%)
ペルセウスプロテオミクス 410円 -7円(-1.7%)
モダリス 469円 -4円(-0.8%)
クリングルファーマ 693円 -2円(-0.3%)
レナサイエンス 388円 +13円(+3.5%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き