Delta−Fly Pharmaとステムリムは上値抵抗線を超え、上昇トレンド転換のチャンス到来

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の創薬株は値上がりと値下がりの銘柄数が同等であり、創薬平均株価も小幅増となり、方向感に欠ける展開となりました。

そのような中、Delta−Fly Pharmaとステムリムは5%を超える大幅な上昇となりました。

Delta−Fly Pharmaは6月22日の記事では当時の上値抵抗線1,050円(2ヶ月間)を超えられるかどうかに注目しましたが、その後の上振れにより、1,050円は抵抗線からサポートラインへと転換していました。

そのため、本日はサポートラインに着地した先週末終値1,048円からの反発が期待されており、その期待通り、Delta−Fly Pharmaは取引開始直後から大きく反発しました。

本日の大幅な上昇により、一週間分の下落を取り戻したDelta−Fly Pharmaは綺麗な上昇トレンドを形成しています。



また、当サイトは創薬株に対してRSI・MACD・DMIを主要なテクニカル指標として活用していますが、Delta−Fly Pharmaの同指標の数値は良好です。

そのため、上昇期待は継続して高く、直近高値の1,150円を意識した上昇が続くと予想されます。

ステムリムは4月以降700円~770円のボックス相場に入っています。

創薬株の中でもステムリムの株価はボックス相場にあって安定している傾向があり、前途したテクニカル指標においてもその傾向が見てとれ、上昇・下落は急激なものが多い印象です。

そして、本日の終値735円はボックス圏の中間値であるため、明日はどっちに転んでもおかしくありません。

しかし、明日上昇するとなると過熱感は少々高まりますが、テクニカル指標上で買いサインが検出され、強固なボックス圏を抜け出すためのチャンスが訪れます。

そのため、ステムリムの明日の株価推移によって、上昇トレンドか、または、ボックス相場なのか、投資家の意識が分かれることになりそうです。



 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【ジーエヌアイグループ】

第47回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ

【キャンバス】

会社プレゼンテーション資料(2022年7月版)の配信を開始しました。

通期業績予想の修正に関するお知らせ

CBP501臨床第2相試験 月間進捗状況の公表について

第三者割当による行使価額修正条項付新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ

【カイオム・バイオサイエンス】

第18回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ

【キッズウェル・バイオ】

組織変更(法務知財室の新設)及び人事異動に関するお知らせ

第三者割当による無担保転換社債型新株予約権付社債並びに新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ

【オンコリスバイオファーマ】

執行役員の選任に関するお知らせ

【サンバイオ】

行使価額修正条項付新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ

執行役員 生産部長に中田圭三氏が就任

【ブライトパス・バイオ】

行使価額修正条項付き第15回新株予約権(第三者割当て)の月間行使状況に関するお知らせ

【窪田製薬ホールディングス】

「Kubota Glass」日本国内取り扱い病院・店舗募集のお知らせ

第25回新株予約権(行使価格修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ

【ソレイジア・ファーマ】

行使価額修正条項付第13回新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ

【ファンペップ】

第三者割当てによる第9回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ

【クリングルファーマ】

HGF(肝細胞増殖因子)の再生医療への応用研究に関する共同研究について

行使価額修正条項付新株予約権の月間行使状況に関するお知らせ

 3 創薬株価指数と主要株価指数

創薬株価指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 489円 +4円(+0.90%)
BR創薬株3種 1,283円 +16円(+1.28%)
BR創薬株7種 863円 +12円(+1.41%)
BR中型株指数 522円 +9円(+1.68%)
BR小型株指数 236円 -1円(-0.31%)
主要株価指数 終値 前日比(%)
TOPIX33[医薬品] 3,141円 -46円(-1.46%)
NBI* 3,749ドル -30ドル(-0.79%)
日経平均株価 25,936円 -457円(-1.73%)
NASDAQ 11,029ドル -149ドル(-1.33%)

*NBI:NASDAQ Biotechnology Index

 4 創薬株価指数とテクニカル指標

創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 13銘柄
値下がり銘柄数 12銘柄
変わらず 3銘柄
出来高 1,375万株
売買代金 671,307万円
時価総額 7,008億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,227円 -5円(-0.4%)
アンジェス 335円 +5円(+1.5%)
オンコセラピー・サイエンス 64円 0円(0.0%)
そーせいグループ 1,136円 +16円(+1.4%)
ナノキャリア 274円 -3円(-1.1%)
カルナバイオサイエンス 879円 +2円(+0.2%)
キャンバス 598円 -20円(-3.2%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 206円 -2円(-1.0%)
ラクオリア創薬 701円 0円(0.0%)
シンバイオ製薬 696円 +5円(+0.7%)
カイオム・バイオサイエンス 169円 -1円(-0.6%)
キッズウェル・バイオ 265円 +2円(+0.8%)
ペプチドリーム 1,395円 +24円(+1.8%)
オンコリスバイオファーマ 503円 -3円(-0.6%)
リボミック 193円 -8円(-4.0%)
サンバイオ 1,031円 -1円(-0.1%)
ヘリオス 335円 -7円(-2.0%)
ブライトパス・バイオ 85円 0円(0.0%)
窪田製薬ホールディングス 206円 -7円(-3.3%)
ソレイジア・ファーマ 83円 +1円(+1.2%)
Delta−Fly Pharma 1,115円 +67円(+6.4%)
ステムリム 735円 +41円(+5.9%)
メディシノバ 333円 +1円(+0.3%)
ファンペップ 205円 +1円(+0.5%)
ペルセウスプロテオミクス 383円 +4円(+1.1%)
モダリス 460円 -14円(-3.0%)
クリングルファーマ 602円 -14円(-2.3%)
レナサイエンス 354円 +4円(+1.1%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き