創薬株は8日ぶりに反発 キャンバスはCBP501による膵臓癌フェーズ2試験の合格判定まであと1人(p=0.06)

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の創薬株は7日続落後とあり、見直しによる買いが集まった結果、全面高となりました。

そして、年初来安値を更新していた大型株のそーせいグループとペプチドリームが大幅に上昇となったことは、創薬株の先行きを占う上でも重要な一日になったと思われます。

キャンバスは「CBP501」による膵臓癌フェーズ2試験において、新たに3ヶ月無増悪生存(PFS)を達成したことを報告し、そのことが材料視され、本日ストップ高となりました。

同フェーズ2試験では3剤投与群(CBP501投与)と2剤投与群(「可能性」あり)での有効性比較、そして、3剤投与群と2剤投与群(CBP501投与なし)の有効性比較が主な点です。

前回の報告に引き続き、今回の報告でも3剤投与群において新たに3ヶ月PFSを達成した患者が認められたことから、CBP501の有効性に期待が集まった模様です。

なお、3剤投与群においてもう1人の3ヶ月PFS達成患者が新たに認められ、2剤投与群で同達成患者が現れなかった場合、有意水準5%でのp値は0.058にまで迫ります。




そして、同水準でのp<0.05となる3ヶ月PFS達成患者数の条件は「3剤投与群で4人」と「2剤投与群で0人」です。

2剤投与群において3ヶ月PFS達成患者数が1人、2人、3人と増えた場合は、p<0.05とするために3剤投与群で5人、7人、8人と同達成患者数が増えなくてはなりません。

同フェーズ2試験は小規模であるため、p=0.058でも優れた成果といえます。

そのため、3剤投与群であと一人の3ヶ月PFS患者が認められた場合、投資家の思惑は一気に「開発成功」と「(キャンバスが提示する)金メダルシナリオ」に傾くでしょう。

しかし、現在の株価は既にフェーズ2試験の成功を織り込んだ値と言えるため、仮に上記の通りになったとしても、どの程度の材料となるのかは不明瞭です。




 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【キャンバス】

CBP501臨床第2相試験 3剤併用投与群で複数の長期無増悪生存が確認されました

【窪田製薬ホールディングス】

「Kubota Glass」米国で販売開始のお知らせ

【ソレイジア・ファーマ】

ダルビアス点滴静注用135mg(一般名:ダリナパルシン、開発コード:SP-02) 製造販売承認取得のお知らせ

 3 創薬株価指数と主要株価指数

創薬株価指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 473円 +20円(+4.16%)
BR創薬株3種 1,187円 +45円(+3.93%)
BR創薬株7種 828円 +37円(+4.68%)
BR中型株指数 537円 +31円(+6.05%)
BR小型株指数 232円 +8円(+3.53%)
主要株価指数 終値 前日比(%)
TOPIX33[医薬品] 2,998円 +39円(+1.32%)
NBI*
日経平均株価 26,252円 +480円(+1.86%)
NASDAQ

*NBI:NASDAQ Biotechnology Index

 4 創薬株価指数とテクニカル指標

創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 25銘柄
値下がり銘柄数 2銘柄
変わらず 1銘柄
出来高 2,766万株
売買代金 890,340万円
時価総額 6,772億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,220円 +59円(+5.1%)
アンジェス 349円 +14円(+4.2%)
オンコセラピー・サイエンス 64円 +1円(+1.6%)
そーせいグループ 1,033円 +30円(+3.0%)
ナノキャリア 241円 +11円(+4.8%)
カルナバイオサイエンス 861円 +42円(+5.1%)
キャンバス 645円 +100円(+18.3%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 205円 0円(0.0%)
ラクオリア創薬 673円 +26円(+4.0%)
シンバイオ製薬 690円 +36円(+5.5%)
カイオム・バイオサイエンス 170円 +6円(+3.7%)
キッズウェル・バイオ 269円 +10円(+3.9%)
ペプチドリーム 1,271円 +49円(+4.0%)
オンコリスバイオファーマ 490円 +16円(+3.4%)
リボミック 193円 +6円(+3.2%)
サンバイオ 1,084円 +56円(+5.4%)
ヘリオス 386円 +29円(+8.1%)
ブライトパス・バイオ 87円 +4円(+4.8%)
窪田製薬ホールディングス 201円 -10円(-4.7%)
ソレイジア・ファーマ 82円 +3円(+3.8%)
Delta−Fly Pharma 1,030円 +58円(+6.0%)
ステムリム 686円 +53円(+8.4%)
メディシノバ 336円 -2円(-0.6%)
ファンペップ 202円 +1円(+0.5%)
ペルセウスプロテオミクス 380円 +18円(+5.0%)
モダリス 465円 +14円(+3.1%)
クリングルファーマ 618円 +40円(+6.9%)
レナサイエンス 346円 +15円(+4.5%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き