創薬株は好転の兆し!? リボミックは2本のパイプラインを主力に添えて仕切り直しへ

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の創薬株式市場では28銘柄中10銘柄が値を上げました。

全面安が続いていた最近に比べると、値を上げる銘柄がちらほらと出てきた状況です。

この背景には創薬平均株価のRSIが売られすぎを示す30%に接近しているため、反発を狙う買いが入ってきていると考えられます。

また、大型株(BR創薬株3種)と中型株(BR中型株指数)がサポートラインを割る展開となるなか、小型株(BR小型株指数)は粘りを見せています。

サポートラインを割ることなく、上昇へと転じるトレンド転換を待ちたいところです。

個別銘柄ではリボミックが線維芽細胞増殖因子2(FGF2)阻害剤「RBM-007」による軟骨無形成症を適応とする次の臨床試験の計画届書を、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出したと報告しました。

RBM-007はリボミックの主力パイプラインである滲出型加齢黄斑変性(wetAMD)を適応とする開発にも用いられていますが、リボミックが望んだような結果が得られませんでした。

wetAMD治療薬の開発では、既存薬(抗VEGF)の治療歴がある患者に対しての有効性を求めていましたが、前述の通り、それが得られなかったため、今後の開発では既存薬との有効性に関する真っ向勝負や、併用療法の有効性を実証していく必要があり、フェーズ2aからの仕切り直しが求められる状況に置かれています。

そのため、今回の軟骨無形成症を適応とする開発の進捗はリボミックの成長に欠かせません。

創薬企業は1つの主力パイプラインによる一発勝負が度々見受けられます。

リボミックは多少足踏みしてしまいことになりましたが、これからはRBM-007による軟骨無形成症とwetAMDの2つの疾患適応を主力パイプラインとし、その他のパイプラインも順調に育て上げて欲しいと思っています。




 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【リボミック】

軟骨無形成症治療薬(RBM-007)の国内前期第II相試験に向けた観察試験の治験申請のお知らせ

【サンバイオ】

アナリスト・機関投資家向け説明会「慢性期外傷性脳損傷プログラム第2相試験 (STEMTRA 試験)の最終解析結果について」の質疑応答の要約をよくある質問に公開しました。

 3 創薬企業の株価指数

主要指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 586円 -5円(-0.82%)
BR創薬株3種 1,645円 -23円(-1.36%)
BR創薬株7種 1,086円 -11円(-0.96%)
BR中型株指数 633円 -1円(-0.10%)
BR小型株指数 247円 -1円(-0.38%)

 4 創薬株価指数とテクニカル指標

創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 10銘柄
値下がり銘柄数 14銘柄
変わらず 4銘柄
出来高 1,195万株
売買代金 697,461万円
時価総額 8,392億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,288円 -12円(-0.9%)
アンジェス 376円 +5円(+1.3%)
オンコセラピー・サイエンス 68円 -1円(-1.4%)
そーせいグループ 1,283円 -30円(-2.3%)
ナノキャリア 261円 -6円(-2.2%)
カルナバイオサイエンス 1,037円 -14円(-1.3%)
キャンバス 180円 0円(0.0%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 209円 +2円(+1.0%)
ラクオリア創薬 782円 -15円(-1.9%)
シンバイオ製薬 697円 -10円(-1.4%)
カイオム・バイオサイエンス 181円 0円(0.0%)
キッズウェル・バイオ 472円 +9円(+1.9%)
ペプチドリーム 2,002円 -22円(-1.1%)
オンコリスバイオファーマ 621円 +1円(+0.2%)
リボミック 199円 +4円(+2.1%)
サンバイオ 1,141円 +4円(+0.4%)
ヘリオス 788円 -17円(-2.1%)
ブライトパス・バイオ 98円 0円(0.0%)
窪田製薬ホールディングス 155円 0円(0.0%)
ソレイジア・ファーマ 86円 -1円(-1.1%)
Delta−Fly Pharma 1,224円 +2円(+0.2%)
ステムリム 708円 -4円(-0.6%)
メディシノバ 399円 -2円(-0.5%)
ファンペップ 216円 +3円(+1.4%)
ペルセウスプロテオミクス 396円 +32円(+8.8%)
モダリス 336円 -2円(-0.6%)
クリングルファーマ 628円 -19円(-2.9%)
レナサイエンス 410円 +12円(+3.0%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き