創薬株式市場では過去2年間で最も少ない売買代金 払拭の足がかりはこの6銘柄(GNI・そーせい・ペプチドリーム・ラクオリア・シンバイオ・メディシノバ)

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の創薬株式市場は2020年1月28日以来、最も少ない取引額となり、リスクオフの流れが止まりません。

その小ささは2022年の平均額1,209,873万円の4割程度であり、2021年平均額の2,006,015万円の2割程度と、極めて少ない額です。

リスクオフの流れは小型株と中型株に顕著に表れており、売上高計上の有無、または、売上高計上の時間軸尺度が、創薬企業評価のウェイトを占めているように思えます。

そのため、上市製品による販売収入や創薬プラットフォームのライセンス料などで安定的な売上高が見込める大型株3銘柄(GNI、そーせいグループ、ペプチドリーム)と、数十億円を超える上市製品の販売収入に絡んでいるラクオリア創薬やシンバイオ製薬は、現在のリスクオフトレンドに抗える銘柄として上げさせて頂きます。

また、売上高計上の時間軸尺度では、サンバイオとメディシノバが今年中に初めての上市医薬品を出す可能性があります。

サンバイオは日本において早期承認制度を利用し、SB623による外傷性脳損傷治療薬の承認申請を行いました。

メディシノバは米国においてMCMs(公衆衛生上の緊急事態に対する医学的対策)製品として、MN-166による塩素ガス肺損傷治療薬の開発が進行中であり、まもなく承認審査のための解析結果が得られる予定です。

サンバイオのSB623は対象者や治療が行える病院が限られることから、同製品による販売収入は限定的であると見込まれています。

そのため、現リスクオフトレンドに対抗出来る程のパワーが同製品にあるのかは疑問です。

メディシノバのMN-166はMCMs製品として承認を得られた場合、過去の事例によると売上高は10百万ドル程度が見込まれますが、ロシア-ウクライナ情勢の影響も考えると、その額は上乗せされるかもしれません。

さらに、同製品は化学兵器(塩素ガス)に対する治療薬のため、現在のリスクオフの流れを作っている同情勢に真っ向から対抗できる唯一の製品です(創薬企業28社のパイプライン中)。

創薬銘柄はリスクオフのトレンドには弱い性質を持っており、現在もそのトレンドによって株価が上がり難い状態です。

しかし、同トレンドに対抗出来る銘柄も存在すると考えられ、それらは、GNI、そーせいグループ、ペプチドリーム、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、メディシノバではないでしょうか。

相場環境が悪く、先週まで続いていた過熱感も一掃され、創薬株への投資は冷え込んでいますが、上記6銘柄にこのトレンドを解消する足がかりがあるように思います。




 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【なし】

 3 創薬企業の株価指数

主要指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 590円 -10円(-1.67%)
BR創薬株3種 1,668円 -52円(-3.01%)
BR創薬株7種 1,097円 -24円(-2.15%)
BR中型株指数 634円 -2円(-0.25%)
BR小型株指数 248円 0円(-0.12%)

 4 創薬株価指数とテクニカル指標

創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 8銘柄
値下がり銘柄数 16銘柄
変わらず 4銘柄
出来高 667万株
売買代金 471,636万円
時価総額 8,461億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,300円 -5円(-0.4%)
アンジェス 371円 -3円(-0.8%)
オンコセラピー・サイエンス 69円 0円(0.0%)
そーせいグループ 1,313円 -21円(-1.6%)
ナノキャリア 267円 0円(0.0%)
カルナバイオサイエンス 1,051円 0円(0.0%)
キャンバス 180円 +1円(+0.6%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 207円 -1円(-0.5%)
ラクオリア創薬 797円 +1円(+0.1%)
シンバイオ製薬 707円 -3円(-0.4%)
カイオム・バイオサイエンス 181円 -3円(-1.6%)
キッズウェル・バイオ 463円 +1円(+0.2%)
ペプチドリーム 2,024円 -88円(-4.2%)
オンコリスバイオファーマ 620円 -6円(-1.0%)
リボミック 195円 0円(0.0%)
サンバイオ 1,137円 +25円(+2.2%)
ヘリオス 805円 -18円(-2.2%)
ブライトパス・バイオ 98円 -1円(-1.0%)
窪田製薬ホールディングス 155円 +3円(+2.0%)
ソレイジア・ファーマ 87円 -1円(-1.1%)
Delta−Fly Pharma 1,222円 +13円(+1.1%)
ステムリム 712円 -6円(-0.8%)
メディシノバ 401円 +5円(+1.3%)
ファンペップ 213円 -1円(-0.5%)
ペルセウスプロテオミクス 364円 +4円(+1.1%)
モダリス 338円 -6円(-1.7%)
クリングルファーマ 647円 -9円(-1.4%)
レナサイエンス 398円 -2円(-0.5%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き