創薬大型株ではGNIとペプチドリームが大幅に上昇 中型株ではステムリムが牽引 小型株は控えめな値動き

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の創薬株式市場は全面高となり、28銘柄中26銘柄が値を上げました。

大型株ではGNI(ジーエヌアイグループ)とペプチドリームが大幅に上昇となりました。

GNIは昨日までの2日間で続落していたため、本日は創薬株式市場の動きに合わせて上昇に転じましたが、ペプチドリームは4日続伸となり、強さを見せています。

上記2社にそーせいグループを含めた大型株指数であるBR創薬株3種では、昨日もお伝えした通り、トリプルボトムによる下値に強固なサポートラインが引かれています。

それに加え、BR創薬株3種は上昇に転じたものの、RSIによる過熱感はまだ乏しく、上昇力を保ったまま本日の取引を終えました。

中型株ではステムリムが本日ストップ高となる707円で取引を終えました。

再生医療関連銘柄で構成されるBR中型株指数では、サンバイオの値動きに振り回された格好となり、ここ最近は値動きの激しい展開でした。

特に、サンバイオの大幅な下落の影響による売りが中型株全体に広がり、ステムリムも冴えない展開が続いていました。

ステムリムには目立った事業上のネガティブなイベントが無く、パイプラインのポテンシャルや順調な進捗を再評価した買いが集まっているように思えます。

小型株は昨日に引き続き力強さを見せています。

これは、BR小型株指数に三角保合いからの上値方向へのブレイクスルーが検出されたことによるものと考えられます。

上昇トレンドへの転換が感じられ、それに伴い、小型株でも上昇幅が大きい銘柄が多数見受けられました。

窪田製薬ホールディングス、モダリス、クリングルファーマなどが5%を超える上昇となりましたが、これらはトレンドに乗った反発によるものでしょう。




 2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)

【カイオム・バイオサイエンス】

IRレポート(インベストメントブリッジ社)に当社の2021年12月期決算の概要が掲載されました。

 3 創薬企業の株価指数

主要指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 599円 +24円(+3.92%)
BR創薬株3種 1,681円 +64円(+3.94%)
BR創薬株7種 1,138円 +50円(+4.55%)
BR中型株指数 698円 +38円(+5.77%)
BR小型株指数 235円 +6円(+2.58%)

 4 創薬株価指数とテクニカル指標

創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 26銘柄
値下がり銘柄数 0銘柄
変わらず 2銘柄
出来高 1,311万株
売買代金 975,557万円
時価総額 8,589億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,269円 +61円(+5.0%)
アンジェス 313円 +17円(+5.7%)
オンコセラピー・サイエンス 64円 +2円(+3.2%)
そーせいグループ 1,471円 +25円(+1.7%)
ナノキャリア 254円 +4円(+1.6%)
カルナバイオサイエンス 1,018円 +22円(+2.2%)
キャンバス 175円 +6円(+3.6%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 195円 +1円(+0.5%)
ラクオリア創薬 770円 0円(0.0%)
シンバイオ製薬 764円 +19円(+2.6%)
カイオム・バイオサイエンス 178円 +2円(+1.1%)
キッズウェル・バイオ 408円 +19円(+4.9%)
ペプチドリーム 1,964円 +89円(+4.7%)
オンコリスバイオファーマ 582円 +14円(+2.5%)
リボミック 154円 +5円(+3.4%)
サンバイオ 1,378円 +37円(+2.8%)
ヘリオス 1,117円 +31円(+2.9%)
ブライトパス・バイオ 92円 +1円(+1.1%)
窪田製薬ホールディングス 145円 +8円(+5.8%)
ソレイジア・ファーマ 79円 +2円(+2.6%)
Delta−Fly Pharma 1,264円 +43円(+3.5%)
ステムリム 707円 +100円(+16.5%)
メディシノバ 280円 +3円(+1.1%)
ファンペップ 218円 0円(0.0%)
ペルセウスプロテオミクス 377円 +16円(+4.4%)
モダリス 332円 +17円(+5.4%)
クリングルファーマ 792円 +53円(+7.2%)
レナサイエンス 418円 +17円(+4.2%)

 6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き