1 創薬企業の相場概況
本日の創薬株式市場は落ち着きを取り戻しました。
小型株で形成されるBR小型株指数では三角保合いから上値方向へのブレイクスルーが検出されました。
これまでBR小型株指数はRSIが低水準でありながらも買いが集まらず、下降トレンドを形成してきましたが、やっと上昇トレンドへの転換イベントが訪れました。
大型株ではそーせいグループとペプチドリームが翌日に続き値を上げました。
両銘柄とも取引開始直後から強く、一日あたりの出来高の水準も徐々に切り上げています。
上記2銘柄にジーエヌアイグループを加えた大型指数の創薬株3種ではトリプルボトム形成後に上昇トレンドに転じているため、そーせいグループとペプチドリームの取り巻く環境は好ましい状態です。
中型株ではサンバイオが苦しく、大幅な下げに見舞われています。
外傷性脳損傷治療薬「SB623」の日本国内での早期承認制度を利用した申請の目処が立ったと報告し、上昇トレンドに転じて以降のサポートライン1,400円を下回りました。
次のポイントは過去6ヶ月間のサポートラインとなる1,300円であり、同ラインの上を維持出来るか、それとも下回ってしまうのか、注目です。
2 創薬企業のIR更新情報(前営業日)
【アンジェス】
・定時株主総会に関するご案内および株主様アンケート結果について
【窪田製薬ホールディングス】
3 創薬企業の株価指数
主要指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 576円 | +9円(+1.56%) |
BR創薬株3種 | 1,618円 | +49円(+3.12%) |
BR創薬株7種 | 1,089円 | +18円(+1.65%) |
BR中型株指数 | 660円 | -8円(-1.17%) |
BR小型株指数 | 229円 | +3円(+1.39%) |
4 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 18銘柄 |
値下がり銘柄数 | 7銘柄 |
変わらず | 3銘柄 |
出来高 | 1,057万株 |
売買代金 | 805,290万円 |
時価総額 | 8,249億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,208円 | -5円(-0.4%) |
アンジェス | 296円 | -2円(-0.7%) |
オンコセラピー・サイエンス | 62円 | 0円(0.0%) |
そーせいグループ | 1,446円 | +74円(+5.4%) |
ナノキャリア | 250円 | +9円(+3.7%) |
カルナバイオサイエンス | 996円 | +1円(+0.1%) |
キャンバス | 169円 | -2円(-1.2%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 194円 | +2円(+1.0%) |
ラクオリア創薬 | 755円 | +8円(+1.1%) |
シンバイオ製薬 | 745円 | +10円(+1.4%) |
カイオム・バイオサイエンス | 176円 | +4円(+2.3%) |
キッズウェル・バイオ | 389円 | +12円(+3.2%) |
ペプチドリーム | 1,875円 | +53円(+2.9%) |
オンコリスバイオファーマ | 568円 | +4円(+0.7%) |
リボミック | 149円 | -1円(-0.7%) |
サンバイオ | 1,341円 | -59円(-4.2%) |
ヘリオス | 1,086円 | +19円(+1.8%) |
ブライトパス・バイオ | 91円 | 0円(0.0%) |
窪田製薬ホールディングス | 137円 | +1円(+0.7%) |
ソレイジア・ファーマ | 77円 | 0円(0.0%) |
Delta−Fly Pharma | 1,221円 | +41円(+3.5%) |
ステムリム | 607円 | -3円(-0.5%) |
メディシノバ | 277円 | +5円(+1.8%) |
ファンペップ | 218円 | +3円(+1.4%) |
ペルセウスプロテオミクス | 361円 | -7円(-1.9%) |
モダリス | 315円 | +6円(+1.9%) |
クリングルファーマ | 739円 | +21円(+2.9%) |
レナサイエンス | 401円 | +9円(+2.3%) |
6 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。