創薬株式市場は静寂も、ペプチドリーム・リボミック・ステムリムは異なる理由で大きく動く

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

本日の創薬株式市場では28銘柄中23銘柄が値を下げる全面安の展開となりましたが、その下げ幅は小さいものとなりました。

全体的に値幅小さく取引を終えたなか、ペプチドリーム、リボミック、ステムリムが前日比5%を超える値幅で取引を終えています。

ペプチドリームは前日の値上がり分以上の値下がりとなっており、相場環境が芳しくない創薬株式市場の中でも特に苦しんでいる銘柄の1つです。

ペプチドリームの開発パイプラインの数は創薬企業の中でも類を見ず、その圧倒的な数の化合物によって多数の導出契約を結んできました。

しかしながら、パイプラインの進捗は初期フェーズに偏っており、医薬品による安定的な売上の計上、要するに、医薬品売上高による将来キャッシュフローの現在価値は非常に小さくなります。

現在の創薬株式市場では、これまで評価されていた「導出契約の有無」や「特許取得」が株価へ反映されず、ペプチドリームの様に後期フェーズパイプラインを持たない企業にその影響が色濃く出ており、そのことがペプチドリーム株を苦しめていると考えられます。

ペプチドリームは多数のライセンス契約やマイルストンの達成により、何年も安定的な売上を計上しているため、相場環境の変化で評価が一転され、株価上昇へと繋がる可能性があります。

リボミックは時価総額が小規模な割に出来高が異常に大きい銘柄の1つです。

出来高100万株を超えることもざらにあり、テクニカルな要因による株価形成を行っていると思われます。

ファンダメンタルズを追う投資家に対し、センチメントを投資判断とするトレーダーの売買がリボミック株において活発であると推測されます。

本日、リボミックは上場来最安値で取引を終え、センチメント的に悲壮感が漂う状況下で、来週以降どのような値動きとなるかに注目です。

ステムリムは本日の創薬株の中で最も値を上げた銘柄です。

昨日発表された「2022年7月期第2四半期決算短信」は突出した内容とはなりませんでしたが、再生誘導医薬品「レダセムチド」の今季中の臨床試験や適応拡大が見込まれ、また、次世代の新規再生誘導医薬品の導出交渉や臨床試験の進捗も見込まれており、昨年9月9日に発表された「2022年7月期の業績予想」を再確認出来た内容となりました。

ステムリムの今季は、オミクロン株によるパンデミックの拡大とロシア-ウクライナ情勢の悪化など、創薬開発に対してネガティブな状況が重なっています。

そのような中、事業進捗が悪化せず、予定通り進捗していることが評価されたものと思います。




 2 創薬企業の株価指数

主要指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 567円 -15円(-2.71%)
BR創薬株3種 1,534円 -61円(-3.80%)
BR創薬株7種 1,073円 -32円(-2.90%)
BR中型株指数 700円 -9円(-1.26%)
BR小型株指数 225円 -4円(-1.78%)

 3 創薬株価指数とテクニカル指標

創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 4銘柄
値下がり銘柄数 23銘柄
変わらず 1銘柄
出来高 1,258万株
売買代金 903,706万円
時価総額 8,130億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,281円 -24円(-1.8%)
アンジェス 293円 -7円(-2.3%)
オンコセラピー・サイエンス 62円 -1円(-1.6%)
そーせいグループ 1,372円 -19円(-1.4%)
ナノキャリア 245円 -1円(-0.4%)
カルナバイオサイエンス 970円 -9円(-0.9%)
キャンバス 167円 -7円(-4.0%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 188円 0円(0.0%)
ラクオリア創薬 758円 -19円(-2.4%)
シンバイオ製薬 726円 -21円(-2.8%)
カイオム・バイオサイエンス 172円 -4円(-2.3%)
キッズウェル・バイオ 375円 -9円(-2.3%)
ペプチドリーム 1,728円 -100円(-5.5%)
オンコリスバイオファーマ 561円 +5円(+0.9%)
リボミック 150円 -13円(-8.0%)
サンバイオ 1,526円 -45円(-2.9%)
ヘリオス 1,120円 -33円(-2.9%)
ブライトパス・バイオ 92円 +1円(+1.1%)
窪田製薬ホールディングス 136円 -2円(-1.4%)
ソレイジア・ファーマ 81円 -2円(-2.4%)
Delta−Fly Pharma 1,183円 -17円(-1.4%)
ステムリム 637円 +40円(+6.7%)
メディシノバ 265円 -5円(-1.9%)
ファンペップ 207円 -3円(-1.4%)
ペルセウスプロテオミクス 346円 -9円(-2.5%)
モダリス 316円 -5円(-1.6%)
クリングルファーマ 716円 +4円(+0.6%)
レナサイエンス 401円 -14円(-3.4%)

 5 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き