創薬株式市場の復活の狼煙 「そーせい」など底値を意識する展開に ステムリムは好材料も投資家心理に苦しむ展開

CATEGORY

 1 創薬企業の相場概況

昨日の日本株式市場と昨夜の米国株式市場の流れを断ち切れず、本日の創薬平均株価は売り優勢となり5日続落となりました。

しかしながら、前日比プラスで取引を終える銘柄もちらほらと増え始め、28銘柄中7銘柄で値上がりとなりました。

そーせいグループやキッズウェル・バイオ、ファンペップは底値を意識した買いが集まったようです。

今後のセンチメントを要因とする売買がどのような株価推移を形成するのかに注目が集まります。

ステムリムとクリングルファーマでは前日に発表された特許取得のIRとシェアードリサーチ社によるレポートが買い材料となりました。

これまで、創薬株式市場では特許取得はそれなりの株価上昇要因として考えられてきましたが、最近はその傾向が弱まり、ステムリムの米国における主力製品レダセムチドの炎症性腸疾患を適応症とした特許取得の発表も同銘柄の株価を大きく押し上げることには繋がりませんでした。

ステムリムは同製品の物質特許を米国で既に保有し、今回の適応症を絞った用途特許は同製品寿命を延長させる効果があり、将来キャッシュフローの増大へと間違いなく繋がります。

そのため、センチメントなインパクトは弱いものの、ファンダメンタルズ的には株価水準の底上げに繋がるため、本件は長期に渡って同銘柄を保有する投資家には欠かせない情報です。

シェアードリサーチ社によるクリングルファーマのレポートは目標株価やスコアなどの価値評価を謳ったものではなく、あくまで同銘柄の紹介の域を出ません。

同レポートによる需要拡大が理由なのか、または、最近のクリングルファーマの株価推移には勢いによるものなのか(2ヶ月内高値の754円に迫る勢い)、判断が難しいところです。




 2 創薬企業の株価指数

主要指数 終値 前日比(%)
創薬平均株価 582円 -12円(-2.12%)
BR創薬株3種 1,573円 -17円(-1.08%)
BR創薬株7種 1,110円 -25円(-2.21%)
BR中型株指数 734円 -32円(-4.12%)
BR小型株指数 226円 -4円(-1.61%)

 3 創薬株価指数とテクニカル指標

創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム

BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム

BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス

 4 創薬企業の相場のまとめ




全体
値上がり銘柄数 7銘柄
値下がり銘柄数 20銘柄
変わらず 1銘柄
出来高 2,057万株
売買代金 1,933,870万円
時価総額 8,347億円
個別銘柄 終値 前日比(%)
ジーエヌアイグループ 1,348円 -29円(-2.1%)
アンジェス 299円 -2円(-0.7%)
オンコセラピー・サイエンス 63円 -1円(-1.6%)
そーせいグループ 1,335円 +15円(+1.1%)
ナノキャリア 238円 -7円(-2.9%)
カルナバイオサイエンス 959円 -17円(-1.7%)
キャンバス 167円 -2円(-1.2%)
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 185円 -5円(-2.6%)
ラクオリア創薬 760円 -11円(-1.4%)
シンバイオ製薬 697円 -6円(-0.9%)
カイオム・バイオサイエンス 173円 +4円(+2.4%)
キッズウェル・バイオ 362円 +10円(+2.8%)
ペプチドリーム 1,805円 -33円(-1.8%)
オンコリスバイオファーマ 532円 -25円(-4.5%)
リボミック 158円 -5円(-3.1%)
サンバイオ 1,769円 -188円(-9.6%)
ヘリオス 1,110円 -6円(-0.5%)
ブライトパス・バイオ 93円 +1円(+1.1%)
窪田製薬ホールディングス 139円 0円(0.0%)
ソレイジア・ファーマ 83円 -5円(-5.7%)
Delta−Fly Pharma 1,572円 -4円(-0.3%)
ステムリム 605円 +5円(+0.8%)
メディシノバ 262円 -10円(-3.7%)
ファンペップ 204円 +2円(+1.0%)
ペルセウスプロテオミクス 350円 -7円(-2.0%)
モダリス 320円 -8円(-2.4%)
クリングルファーマ 745円 +15円(+2.1%)
レナサイエンス 401円 -14円(-3.4%)

 5 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い

当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。

下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

創薬企業の重要事象の解説

















創薬企業の毎日の動き