1 創薬企業の相場概況
原油価格が急騰したことが警戒され、日経平均株価も一時1,000円に迫る下落となった日本株式市場において、本日の創薬株式市場は28銘柄中27銘柄が値を下げ、全面安となりました。
また、前日比24円高(+3.4%)と唯一値を上げたクリングルファーマも、取引終了間際の買いによるものであり、取引時間中のほとんどを前日比マイナス圏で推移していました。
このように、全面安となった創薬株式市場ですが、大・中・小(BR創薬株3種・BR中型株指数・BR小型株指数)と分けられる創薬株価指数の中で、比較的優位な立場にある指数がBR中型株指数です。
BR中型株指数はサンバイオの大幅な株価上昇もあり過熱感が高まっていましたが、今日までの連日の下げにより過熱感が収まり、ニュートラルな水準までもう少しという位置まで戻ってきました。
ロシア-ウクライナ情勢の状況は毎日変化しており、株式市場のトレンドが好転した場合には、そのトレンドを追いかけやすい状態へとなっています。
BR小型株指数はBR中型株指数とは異なります。
現在のBR小型株指数のRSIは34%と悲壮感が漂っており、この状態があと6日続くと現在の株価水準が恒常化してしまいます。
創薬株式市場を取り巻く環境は厳しいものがありますが、小型株は今が踏ん張りどころです。
BR創薬株3種では1,500円の底に迫っています。
仮に明日1,500円を下回ってしまうとデッドクロスを達成してしまうことになり、底値からの下降トレンドという好ましくない状況に陥いってしまいます。
2 創薬企業の株価指数
主要指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 595円 | -22円(-3.72%) |
BR創薬株3種 | 1,590円 | -63円(-3.83%) |
BR創薬株7種 | 1,135円 | -43円(-3.65%) |
BR中型株指数 | 766円 | -26円(-3.34%) |
BR小型株指数 | 229円 | -8円(-3.37%) |
3 創薬株価指数とテクニカル指標
創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
4 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 1銘柄 |
値下がり銘柄数 | 27銘柄 |
変わらず | 0銘柄 |
出来高 | 1,591万株 |
売買代金 | 1,102,475万円 |
時価総額 | 8,523億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,377円 | -59円(-4.1%) |
アンジェス | 301円 | -10円(-3.2%) |
オンコセラピー・サイエンス | 64円 | -2円(-3.0%) |
そーせいグループ | 1,320円 | -44円(-3.2%) |
ナノキャリア | 245円 | -12円(-4.7%) |
カルナバイオサイエンス | 976円 | -7円(-0.7%) |
キャンバス | 169円 | -7円(-4.0%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 190円 | -6円(-3.1%) |
ラクオリア創薬 | 771円 | -41円(-5.0%) |
シンバイオ製薬 | 703円 | -30円(-4.1%) |
カイオム・バイオサイエンス | 169円 | -5円(-2.9%) |
キッズウェル・バイオ | 352円 | -13円(-3.6%) |
ペプチドリーム | 1,838円 | -77円(-4.0%) |
オンコリスバイオファーマ | 557円 | -15円(-2.6%) |
リボミック | 163円 | -4円(-2.4%) |
サンバイオ | 1,957円 | -82円(-4.0%) |
ヘリオス | 1,116円 | -28円(-2.4%) |
ブライトパス・バイオ | 92円 | -4円(-4.2%) |
窪田製薬ホールディングス | 139円 | -5円(-3.5%) |
ソレイジア・ファーマ | 88円 | -3円(-3.3%) |
Delta−Fly Pharma | 1,576円 | -85円(-5.1%) |
ステムリム | 600円 | -19円(-3.1%) |
メディシノバ | 272円 | -4円(-1.4%) |
ファンペップ | 202円 | -8円(-3.8%) |
ペルセウスプロテオミクス | 357円 | -9円(-2.5%) |
モダリス | 328円 | -12円(-3.5%) |
クリングルファーマ | 730円 | +24円(+3.4%) |
レナサイエンス | 415円 | -23円(-5.3%) |
5 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。