1 創薬企業の相場概況
創薬株式市場では28銘柄中23銘柄が値を下げました。
値を上げた5銘柄のうち、ジーエヌアイグループ(2160)、サンバイオ(4592)、ペルセウスプロテオミクス(4882)の3銘柄は大幅な上昇となりました。
ジーエヌアイグループは2022年2月18日に発表した「2021年12月期 連結決算概要」の中で2023年12月期の業績予想(2023年暫定計画)を公表し、売上高195億円、営業利益約28億円と、大幅な業績向上を見込んでいます。
ペルセウスプロテオミクスはSBI証券が同年2月18日付けで目標株価1000円としたことと、投資判断を「買い」にしたことが材料視されたようです。
サンバイオはSB-623の承認申請の準備入りに纏わる攻防が続いているようで、本日は買いが集まる展開となりました。
上記5社のうち、微増の2社はメディシノバ(4875)とクリングルファーマ(4884)となりましたが、どちらも出来高が振いませんでした。
メディシノバは塩素ガス暴露による肺障害治療薬を開発しており、ロシア-ウクライナ情勢に派生する米国の医学的対策が意識された買いが集まっても不思議ではない状況です。
クリングルファーマでは2022年2月18日に割当先のバークレイズ・バンクがストック・オプションの行使により今月中に発行総数の10.02%を取得したことを発表しました。
2 創薬企業の株価指数
主要指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 612円 | -5円(-0.85%) |
BR創薬株3種 | 1,706円 | -10円(-0.56%) |
BR創薬株7種 | 1,156円 | -2円(-0.19%) |
BR中型株指数 | 709円 | +4円(+0.52%) |
BR小型株指数 | 244円 | -7円(-2.87%) |
創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
3 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 5銘柄 |
値下がり銘柄数 | 23銘柄 |
変わらず | 0銘柄 |
出来高 | 1,880万株 |
売買代金 | 1,423,085万円 |
時価総額 | 8,768億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,298円 | +94円(+7.8%) |
アンジェス | 308円 | -10円(-3.1%) |
オンコセラピー・サイエンス | 66円 | -3円(-4.3%) |
そーせいグループ | 1,405円 | -50円(-3.4%) |
ナノキャリア | 243円 | -3円(-1.2%) |
カルナバイオサイエンス | 955円 | -13円(-1.3%) |
キャンバス | 188円 | -12円(-6.0%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 202円 | -5円(-2.4%) |
ラクオリア創薬 | 908円 | -9円(-1.0%) |
シンバイオ製薬 | 831円 | -86円(-9.4%) |
カイオム・バイオサイエンス | 171円 | -10円(-5.5%) |
キッズウェル・バイオ | 397円 | -7円(-1.7%) |
ペプチドリーム | 2,043円 | -22円(-1.1%) |
オンコリスバイオファーマ | 531円 | -18円(-3.3%) |
リボミック | 181円 | -10円(-5.2%) |
サンバイオ | 1,558円 | +129円(+9.0%) |
ヘリオス | 1,151円 | -29円(-2.5%) |
ブライトパス・バイオ | 96円 | -2円(-2.0%) |
窪田製薬ホールディングス | 146円 | -8円(-5.2%) |
ソレイジア・ファーマ | 95円 | -3円(-3.1%) |
Delta−Fly Pharma | 1,610円 | -20円(-1.2%) |
ステムリム | 593円 | -40円(-6.3%) |
メディシノバ | 284円 | +4円(+1.4%) |
ファンペップ | 213円 | -6円(-2.7%) |
ペルセウスプロテオミクス | 416円 | +80円(+23.8%) |
モダリス | 334円 | -3円(-0.9%) |
クリングルファーマ | 622円 | +2円(+0.3%) |
レナサイエンス | 415円 | -15円(-3.5%) |
4 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。