1 創薬企業の相場概況
本日の創薬平均株価は大幅高となり、2日連続の続伸となりました。
14円高の640円で寄り付いた創薬平均株価は直後に13円安の627円まで反落となりましたが、その後反発し、30円高の657円まで上昇した後に値を下げ、始値とほぼ同じの前日比16円高(+2.51%)の642円で取引を終えています。
こうしたなか、その他の創薬株価指数も値を上げました。
大型株で構成されるBR創薬株3種は微増となり前日比15円高(+0.86%)の1,771円となりました。
中型株の影響が強いBR創薬株7種とBR中型株指数はそれぞれ、前日比22円高(+1.83%)の1,209円、前日比27円高(3.73%)の753円となり、ここ3日間は非常に力強い値動きとなりました。
BR小型株指数は2日ぶりの大幅な反発となり、前日比12(+5.03%)円高の258円で取引を終えています。
個別銘柄ではヘリオス(4593)が14.6%の大幅な上昇となりました。
2022年2月15日に2021年12月期の決算説明会を開いた同社は、国内でのARDS(急性呼吸窮迫症候群)を適応とする「HLCM05123(骨髄由来間葉系幹細胞)」の承認申請に見通しが立った旨を報告しました。
同内容は既に同年2月14日の決算発表時に報告された内容ですが、メディアで報じられたことが材料になったと思われます。
2 創薬企業の株価指数
主要指数 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
創薬平均株価 | 642円 | +16円(+2.51%) |
BR創薬株3種 | 1,771円 | +15円(+0.86%) |
BR創薬株7種 | 1,209円 | +22円(+1.83%) |
BR中型株指数 | 753円 | +27円(+3.73%) |
BR小型株指数 | 258円 | +12円(+5.03%) |
創薬平均株価構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、オンコセラピー・サイエンス、そーせいグループ、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、ペプチドリーム、オンコリスバイオファーマ、リボミック、サンバイオ、ヘリオス、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、ステムリム、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
BR創薬株3種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、そーせいグループ、ペプチドリーム
BR創薬株7種構成銘柄:ジーエヌアイグループ、アンジェス、そーせいグループ、ペプチドリーム、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR中型株指数構成銘柄:アンジェス、サンバイオ、ヘリオス、ステムリム
BR小型株指数構成銘柄:オンコセラピー・サイエンス、ナノキャリア、カルナバイオサイエンス、キャンバス、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、ラクオリア創薬、シンバイオ製薬、カイオム・バイオサイエンス、キッズウェル・バイオ、オンコリスバイオファーマ、リボミック、ブライトパス・バイオ、窪田製薬ホールディングス、ソレイジア・ファーマ、Delta−Fly Pharma、メディシノバ、ファンペップ、ペルセウスプロテオミクス、モダリス、クリングルファーマ、レナサイエンス
3 創薬企業の相場のまとめ
全体 | |
---|---|
値上がり銘柄数 | 23銘柄 |
値下がり銘柄数 | 4銘柄 |
変わらず | 1銘柄 |
出来高 | 2,340万株 |
売買代金 | 2,407,769万円 |
時価総額 | 9,195億円 |
個別銘柄 | 終値 | 前日比(%) |
---|---|---|
ジーエヌアイグループ | 1,255円 | +44円(+3.6%) |
アンジェス | 333円 | +4円(+1.2%) |
オンコセラピー・サイエンス | 69円 | +2円(+3.0%) |
そーせいグループ | 1,477円 | -3円(-0.2%) |
ナノキャリア | 243円 | +7円(+3.0%) |
カルナバイオサイエンス | 985円 | +25円(+2.6%) |
キャンバス | 200円 | +2円(+1.0%) |
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 | 212円 | +3円(+1.4%) |
ラクオリア創薬 | 942円 | -1円(-0.1%) |
シンバイオ製薬 | 944円 | +150円(+18.9%) |
カイオム・バイオサイエンス | 178円 | +8円(+4.7%) |
キッズウェル・バイオ | 415円 | +16円(+4.0%) |
ペプチドリーム | 2,144円 | +16円(+0.8%) |
オンコリスバイオファーマ | 613円 | +44円(+7.7%) |
リボミック | 197円 | +6円(+3.1%) |
サンバイオ | 1,646円 | -39円(-2.3%) |
ヘリオス | 1,198円 | +153円(+14.6%) |
ブライトパス・バイオ | 99円 | +1円(+1.0%) |
窪田製薬ホールディングス | 162円 | +2円(+1.3%) |
ソレイジア・ファーマ | 101円 | 0円(0.0%) |
Delta−Fly Pharma | 1,765円 | +154円(+9.6%) |
ステムリム | 641円 | +27円(+4.4%) |
メディシノバ | 287円 | +9円(+3.2%) |
ファンペップ | 223円 | +3円(+1.4%) |
ペルセウスプロテオミクス | 347円 | -2円(-0.6%) |
モダリス | 360円 | +5円(+1.4%) |
クリングルファーマ | 618円 | +4円(+0.7%) |
レナサイエンス | 418円 | +9円(+2.2%) |
4 バイオテックレポート(BR:Biotech Report)からのお願い
当記事の内容がお気に召しましたら、皆様のフォロワーの方々へ共有して頂けると励みになります。
下部にあるシェアボタン(FacebookとTwitter)をクリックすることで簡単に当記事をシェア出来ますので、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。